今日は「10月の満月撮影会」
今日は、満月。
岡崎での納涼会の際にお話しのあった「名月撮影会」の開催日です。
撮影場所は、渥美半島の有名な某所です。
今朝までの、秋晴れから下り坂の模様で、満月が上がる時刻まで晴れが、持つかどうか
疑わしい模様でしたが、企画の方の日ごろの行いのおかげで、お月様が海から上がっていくのを、見ることができました。厳密には、水平線上は、低く雲が横たわっていて、完璧には海からとは言えませんが、一般的には、十分に海から満月が昇ってきたと言える様子でした。
昨年同様、やはり、秋に海から昇る満月を見ると、感激しました。
満月が昇るまで夕日観賞 カメラマンが大勢来られていました
昇る満月(1か月遅れの中秋の名月)
2016/10/16 17時41分頃
FC50 直焦点 f400mm Fuji X-E1 露出1/4秒 ISO1600
渥美半島
« 9月遠征NO.2 | トップページ | クラゲ星雲とモンキー星雲 »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
昨日はお疲れさまでした。
波しぶきと砂嵐で大変でしたが、海から昇る満月を撮影できて、ほんとによかったですね。
また機会がありましたら、ぜひ!
ありがとうございました。
投稿: TAKABAR | 2016年10月17日 (月) 11時05分
完全に忘れていました。
残念"(-""-)"
満月の写真 背景のもやもやはどうして出るのですか?
投稿: ねじりんぼ | 2016年10月17日 (月) 17時06分
TAKABARさん こんばんは
砂嵐には参りましたが、参加して本当に良かったです。雲行きも怪しかったですが、行かないことには始まらないですから。
企画していただいたTさん、TAKABARさんに感謝です。ありがとうございました。
また、よろしくお願いします。
投稿: ひろG | 2016年10月17日 (月) 21時58分
ねじりんぼさん こんばんは コメントありがとうございます。
完全に忘れていたとのこと、残念でした。
次回、また、参加しましょう。
「背景のもやもや」がよくわからないですが。
投稿: ひろG | 2016年10月17日 (月) 22時08分