オーストラリア遠征 NO.3
計6日撮影可能日が、ありましたが、初日が雨、二日目、三日目が曇り、四日目が雨で残り二日が晴れでした。5日目は、晴れましたが、夜半前は電源のショートで数度停電発生し、安定した撮影ができない状態でした。モーター駆動関係も現地230Vを100Vに変換し使用していたため、ガイド途中で電源喪失状態。結局、現地からの遠征用に用意したモバイル電源に切り替え撮影再開したのが夜半過ぎと、せっかくの初晴れの時間を大きくロスしました。
最初から電池で駆動されていたIさんは、この影響を受けず撮影をされていました。
安定しない天気で翌日の晴天が約束されていませんでしたので、南天での記念撮影対象として「南十字」と「ηカリーナ」をまずは撮影しました。
南十字星とコールサック
2018-1-19 2h27m(現地時間)~ 4分×12枚=48分露出
内4枚 Kenko PROsofton-A(W)使用
eos6D(seo-sp4) ISO1600 APO-SONNAR135mm F2.0(F3.5)
2018-1-19 1h32m~ 2分×6枚=12分露出 16枚撮影中ガイドミス10枚原因?
nikonD810A AF-S NIKKOR 300mm F2.8D (F3.5)
ISO1600
西オーストラリア ワディファーム
南半球での、絶対撮影の2対象をクリアできて、よかったです。
« オーストラリア遠征 NO2 | トップページ | オーストラリア遠征 NO.4 »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
おめでとうございます。
みごとな南十字が星ナビに掲載されてました。TMさんと並んで掲載され遠征大成功ですね。腰が腰がと指咥えてみごとな作品を見てます。諦めて国内で頑張ろう。
投稿: エムティ | 2018年4月 7日 (土) 21時52分
エムティさん コメントありがとうございます。
法事で、今日、星ナビを買ってみました。TMさんの素晴らしい作品に付随してのっけていただきラッキーでした。
停電やサイクロンなど色々ハプニングがあって、思い出に残る遠征でした。
投稿: ひろG | 2018年4月 8日 (日) 22時35分