« オーストラリア遠征 NO.4 | トップページ | 星ナビ 5月号入選 »

2018年2月 8日 (木)

オーストラリア遠征 NO.5

引き続き最終日6日目です。

夕方のきれいなワディの夕焼けと三日月です。
三日月の形が、日本での明け方の形です。本では見たことがありましたが、実物はもちろん初めて見ました。

Web_dsc3700

35mmの広角ですので、お月様は大変小さく見づらいですが、雰囲気は出せたかなぁ
と思います。この夕焼けが初日に見れたら~と思いました。

広角では、ガム星雲全体を35mmで撮ろうと思って、位置決めしましたが外してました。
もう少し南に振るべきでした。
失敗作ですが今後の為に、備忘録的にアップしておきます。
わかりやすいように彩度を相当上げています

Web_35mmnew5





大犬座南部~ガム星雲
 2018-1-19 22h00m~ 露出3分×20枚=60分
 NikonD810A  シグマ 35mm ART F1.4(F2.5) ISO1600

 明け方まで快晴 寝ずに荷物を片付け8時過ぎにワディを発ち、パースへ
向いました。
 お天気にはあまり恵まれませんでしたが、南天を目に焼き付け、最低限の物は撮影
できたので、楽しい初の南半球遠征ができました。
同行のMさん、Wさん、Iさんありがとうございました。
企画兼主催者のSさん、Kさん本当にお世話になりました。

又、季節を変えて行きたいです。

オーストラリア遠征は、以上です。

« オーストラリア遠征 NO.4 | トップページ | 星ナビ 5月号入選 »

コメント

ひろGさんこんにちは。
オーストラリア遠征お疲れ様でした。ひろGさん初めてだったんですね。
天気も台風が来たり、電源のトラブルがあったりとヤキモキされたものの、最後はきっちり決まりましたね。
僕も一緒に行きたかったなあ.... 一生に1回くらいは行きたいです。

10年後2028年7月22日にはオーストラリア〜ニュージーランドで皆既日食があります。皆既継続時間も5分9秒と長めな上、ニュージーランドはクイーンズタウンが皆既食中心帯となるため魅力一杯です。 皆既日食、難点の星空、オーロラの3つを一度に堪能してしまう旅になるかも....
一緒に行きましょう。

のんたさんコメントありがとうございます。
のんたさんは、まだ若いから一生に一度とか言わず何回でも行けますよ。私でもあと1回はぜひ行きたいと思ってますから。
10年後の日食は知りませんでしたが、できたらご一緒に行きたいですね。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: オーストラリア遠征 NO.5:

« オーストラリア遠征 NO.4 | トップページ | 星ナビ 5月号入選 »